ニコンが「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」を発表
ニコンがDXズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」 を2013年8月29日に発売することを発表しました。
amazonでは、66,100円で予約を受付しています。
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR AFSDXVR18-140G
「18-140mm F3.5-5.6 ED VR」 の特徴
1 約4段分の手ブレ補正機構を搭載
18mmから始まるニコンのDXレンズで、VR(手ぶれ補正機構)が付いているレンズは、このレンズで4本目になりますが、一番新しいレンズだけあり、最新の約4段分の手ぶれ補正機構を搭載しています。
発売されている下記の3本のレンズは、3.5段分の手ぶれ補正です。
「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」
「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」
「AF-S DX NIKKOR 18-300mm F3.5-5.6 G ED VR」
2 約7.8倍の高倍率ズームレンズ
35mm換算で約27mm-210mm相当の高倍率ズームレンズです。
「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」のレンズの場合、35mm換算で157.5mm相当ですので、望遠側が物足りないかもしれません。
その点、このレンズは35mm換算で200mm相当ですので、望遠側の撮影が多い方は、かなり撮影範囲が広がりそうです。
ひとこと
このレンズは、「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」のほぼ中間のレンズになります。
DXで「105mm」では望遠側が少し物足りないけれど、「200mm」まで必要ないし、その分、コンパクトで軽いレンズが欲しい!
という方が対象になっているのだと思います。
ニコンは、DXレンズは、高性能を求めるのではなく、手頃な価格で購入できる高倍率レンズに力を入れています。
FXレンズは高性能なレンズが揃っていますので、作品撮りはFX。
旅行などに1本持って行く場合は、高倍率のDXレンズ。
と顧客を想定してロードマップを作っているのかもしれません。
それにしても、ニコンは18mmスタートのDXズームレンズが充実していますね。
カメラ比較.com では、FXレンズの「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」を所有していますので、DXレンズの高倍率ズームの購入予定はありませんが、「DXのズームレンズ」では「AF-S DX NIKKOR 18-300mm F3.5-5.6 G ED VR」が一番興味があります。
タムロンから18-270mmの高倍率ズームレンズが発売されていますが、タムロンよりも高倍率の300mm(35mm換算で450mm相当)までカバーしています。
しかも、望遠側のF値が5.6。(タムロンは270mmでF6.3)
もちろん、その分、少し大きくて重いのは仕方がありませんが、このスペックのレンズが体験できるのは、ニコンユーザーの特権ですよね。
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR [AFSDXVR18-300G]
本日のバーゲン情報
【緊急値下げ】 Canon / Nikon / OLYMPUS / PENTAX
【タイムセール】 一眼レフ・ミラーレス一眼・ビデオカメラ
【70%OFF】 コンパクトデジタルカメラ
adsense
adsense
関連記事
-
-
ニコン 「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6」は「土星の輪」も解像する。
ニコンは、2014年6月30日に、「Nikon1」用の望遠レンズ「1 NIKKOR VR 70-30
-
-
ニコン 「Df」と「D610」の比較
ニコンは2013年11月5日に、フルサイズのレトロスタイルの一眼レフ「Df」を発表しました。
-
-
コシナが「カールツァイスApo Sonnar T* 2/135」の発売日を発表
コシナが「カールツァイス」の交換レンズ「Apo Sonnar T* 2/135」のキャノン用とニコン
-
-
ニコン 新商品の「レトロスタイル一眼レフ」の発表日
先日、ニコンの新商品の「レトロスタイル一眼レフ」の記事を書きました。
http://camer
-
-
ニコンが1/1.7型CMOSセンサーの「COOLPIX P330」を発表
ニコンがコンパクトデジタルカメラの「COOLPIX P330」を発表。
3月下旬に発売予定です
-
-
ニコン 「Nikon 1 AW1」のブラックカラーの受注販売を発表
ニコンが今月の10月10日から発売する防水・耐衝撃のミラーレス一眼「Nikon1 AW1 」のブラ
-
-
ニコンがミラーレスカメラ用の「1 NIKKOR 32mm F1.2」の発売を発表
ニコンがミラーレスカメラ「Nikon1」用の交換レンズ「1 NIKKOR 32mm F1.2」を6月
-
-
ニコンが「D7100」の最新ファームウェアを公開
ニコンがデジタル一眼レフカメラの「D7100」の最新ファームウェアを公開しました。
-
-
ニコン 望遠側で810mm相当になる「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6」を発表
ニコンは、2014年3月13日に、ニコン1用の交換レンズ「1 NIKKOR VR 70-300mm
-
-
最強のハイスピード撮影ができるカメラは?
最近、感動した動画があります。 ニューヨークのグランドセントラルステーションで、地下鉄が駅に止
写真ブログ
本日の女性ポートレイト・ランキング
本日のデジタル一眼レフカメラ・ランキング
本日のカメラ・レンズ・撮影機材・ランキング
お祭りやイルミネーションの写真集
ツイッター
adsense
adsense
関連記事
-
-
ニコン 「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6」は「土星の輪」も解像する。
ニコンは、2014年6月30日に、「Nikon1」用の望遠レンズ「1 NIKKOR VR 70-30
-
-
ニコン 「Df」と「D610」の比較
ニコンは2013年11月5日に、フルサイズのレトロスタイルの一眼レフ「Df」を発表しました。
-
-
コシナが「カールツァイスApo Sonnar T* 2/135」の発売日を発表
コシナが「カールツァイス」の交換レンズ「Apo Sonnar T* 2/135」のキャノン用とニコン
-
-
ニコン 新商品の「レトロスタイル一眼レフ」の発表日
先日、ニコンの新商品の「レトロスタイル一眼レフ」の記事を書きました。 http://camer
-
-
ニコンが1/1.7型CMOSセンサーの「COOLPIX P330」を発表
ニコンがコンパクトデジタルカメラの「COOLPIX P330」を発表。 3月下旬に発売予定です
-
-
ニコン 「Nikon 1 AW1」のブラックカラーの受注販売を発表
ニコンが今月の10月10日から発売する防水・耐衝撃のミラーレス一眼「Nikon1 AW1 」のブラ
-
-
ニコンがミラーレスカメラ用の「1 NIKKOR 32mm F1.2」の発売を発表
ニコンがミラーレスカメラ「Nikon1」用の交換レンズ「1 NIKKOR 32mm F1.2」を6月
-
-
ニコンが「D7100」の最新ファームウェアを公開
ニコンがデジタル一眼レフカメラの「D7100」の最新ファームウェアを公開しました。
-
-
ニコン 望遠側で810mm相当になる「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6」を発表
ニコンは、2014年3月13日に、ニコン1用の交換レンズ「1 NIKKOR VR 70-300mm
-
-
最強のハイスピード撮影ができるカメラは?
最近、感動した動画があります。 ニューヨークのグランドセントラルステーションで、地下鉄が駅に止
ちょっと気になるカメラ情報はツイッターでお届けしています。
素敵な写真はリツイートしていますので、是非、フォローして下さいね。
コメント
カメラ比較.com では、コメントやメッセージを受け付けています。
ご意見やご要望、気がついたことなどは、下記から投稿して下さいね。
メールアドレスとウェブサイトは省略可能です。
コメントは承認後に表示されます。