ニコン 「COOLPIX P7800」と「COOLPIX P7700」の比較
公開日:
:
コンパクトカメラ比較, ニコン COOLPIX
ニコンが高級コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P7800」を2013年10月10日に発売することを発表しました。
約1年前の2012年9月に発売された「COOLPIX P7700」の後継機になります。
「COOLPIX P7800」の特徴については、下記のページをご一読下さい。
http://camera-hikaku.com/archives/3365
amazonでは、58,320円で予約を受付しています。
それでは、早速ですが、現行機種である「COOLPIX P7700」と新商品「COOLPIX P7800」の比較をしていきますね。
「COOLPIX P7700」と「COOLPIX P7800」の違い
【1】 約92万ドットのEVFを搭載
「COOLPIX P7700」には、EVFがありませんが、「COOLPIX P7800」には、視度調節機能付きの約92万ドット(VGA)の電子ビューファインダーが搭載されています。
【2】RGBW方式を採用した3型のバリアングル液晶モニターを搭載
両機種とも、3型のバリアングル液晶モニターを搭載していますが、「COOLPIX P7800」には「RGBW方式」を採用した広視野角の3型バリアングルTFT液晶モニターを搭載しています。
画面全体の明るさを向上させた上で、消費電力が下がっているのが特徴です。
【3】「野外撮影モード」を搭載
従来の1.7倍の高輝度表示が可能な「野外撮影モード」が搭載されました。
屋外での撮影の場合、液晶モニターが見にくくなりますが、このモードにすることで、液晶モニターが見やすくなります。
【4】「ワイヤレスモバイルアダプターWU-1a」に対応
「COOLPIX P7800」では「ワイヤレスモバイルアダプターWU-1a」に対応することで、スマートフォンなどからリモートライブビューができるようになりました。
【5】「ワイヤレスリモートコントローラーWR-R10」に対応
オプションの送信機(WR-T10)を使うことで、レリーズ信号を無線で受信できるようになります。
【6】電池寿命が違う!
「COOLPIX P7700」では、約330枚でしたが、「COOLPIX P7800」では、約350枚に増えました。これは、液晶の変更によるものが大きいと思います。
ひとこと
今回のモデルチェンジは、EVFを追加し、液晶を最新のものにチェンジして、スマートフォンに対応させたモデルと言うことができそうです。
センサーもレンズも同じですので、画質は全く同じかもしれません。
そのため、EVFが欲しかった方には、待望のモデルになりそうです。
「COOLPIX P7700」には、オプションでもEVFがありませんので、EVFが欲しかった場合は、「COOLPIX P7700」は選択の対象に入らなかったからです。
同時に、液晶も屋外で見やすくなりましたので、昼に屋外で撮影する方には、うれしいモデルになりそうです。
ちなみに、現行モデルである「COOLPIX P7700」は、amazonで、32100円で販売されています。
価格差は、2万6千円です。
EVFをオプションで購入した場合、2万円ほどする場合が多いですので、この価格差は「EVF代」と思ってもいいかもしれません。
ただ、高級コンパクトで、32100円は安いと思います。
「EVFがなくてもいい!」と思っておられる方は、「COOLPIX P7700」を購入するなら今のうちかもしれません。
在庫が少なくなれば、値段が少し上がる場合が多いですので。。。
商品情報
本日のバーゲン情報
【緊急値下げ】 Canon / Nikon / OLYMPUS / PENTAX
【タイムセール】 一眼レフ・ミラーレス一眼・ビデオカメラ
【70%OFF】 コンパクトデジタルカメラ
adsense
adsense
関連記事
-
-
PowerShot 「G16」と「S120」の比較
キヤノンが「PowerShot G16」と「PowerShot S120」を2013年9月下旬に発売
-
-
ニコンの新商品「Nikon 1 AW1」の特徴
ニコンが、ミラーレスカメラ「Nikon 1」の新商品である「Nikon 1 AW1」を2013年10
-
-
ペンタックス WG-3 と オリンパス TG-2 Tough の比較
夏の季節になれば、海などに出かけた時に、防水デジカメが役に経ちますよね。
-
-
ニコン 「D600」のセンサーのゴミ対応が保証期間外でも無料に
ニコンは「D600」の発売当時から話題になっていたセンサーのゴミ問題ですが、2014年2月26日に、
-
-
カシオ 「EX-ZR1100」と「EX-ZR1000」の比較
カシオは、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル「EX-ZR1100」を2013年9月10日
-
-
2014年春のお勧めのコンパクトデジカメ(コンデジ)
2014年度のカメラ機器の展示会「CP+2014」が終了しました。
今まではコンパクトデジタル
-
-
カシオ EX-TR100 と EX-TR15 の比較
カシオの「EX-TR15」ですが、amazonでも予約受付が始まりました。
-
-
ニコン 新商品の「レトロスタイル一眼レフ」について
最近、ニコンがレトロスタイルの一眼レフを発売するのでは? という噂がネット上で出回っています。
-
-
2014年にニコンが最初に発表するカメラは?
もうすぐ2013年が終了します。
そこで、2014年にニコンが最初に発表す
-
-
ニコン 「Nikon1 V2」と「Nikon1 V3」の比較
ニコンは、2014年3月13日に、「Nikon1 V2」の後継機になる「Nikon1 V3」を発表し
写真ブログ
本日の女性ポートレイト・ランキング
本日のデジタル一眼レフカメラ・ランキング
本日のカメラ・レンズ・撮影機材・ランキング
お祭りやイルミネーションの写真集
ツイッター
adsense
adsense
関連記事
-
-
PowerShot 「G16」と「S120」の比較
キヤノンが「PowerShot G16」と「PowerShot S120」を2013年9月下旬に発売
-
-
ニコンの新商品「Nikon 1 AW1」の特徴
ニコンが、ミラーレスカメラ「Nikon 1」の新商品である「Nikon 1 AW1」を2013年10
-
-
ペンタックス WG-3 と オリンパス TG-2 Tough の比較
夏の季節になれば、海などに出かけた時に、防水デジカメが役に経ちますよね。
-
-
ニコン 「D600」のセンサーのゴミ対応が保証期間外でも無料に
ニコンは「D600」の発売当時から話題になっていたセンサーのゴミ問題ですが、2014年2月26日に、
-
-
カシオ 「EX-ZR1100」と「EX-ZR1000」の比較
カシオは、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル「EX-ZR1100」を2013年9月10日
-
-
2014年春のお勧めのコンパクトデジカメ(コンデジ)
2014年度のカメラ機器の展示会「CP+2014」が終了しました。 今まではコンパクトデジタル
-
-
カシオ EX-TR100 と EX-TR15 の比較
カシオの「EX-TR15」ですが、amazonでも予約受付が始まりました。
-
-
ニコン 新商品の「レトロスタイル一眼レフ」について
最近、ニコンがレトロスタイルの一眼レフを発売するのでは? という噂がネット上で出回っています。
-
-
2014年にニコンが最初に発表するカメラは?
もうすぐ2013年が終了します。 そこで、2014年にニコンが最初に発表す
-
-
ニコン 「Nikon1 V2」と「Nikon1 V3」の比較
ニコンは、2014年3月13日に、「Nikon1 V2」の後継機になる「Nikon1 V3」を発表し
ちょっと気になるカメラ情報はツイッターでお届けしています。
素敵な写真はリツイートしていますので、是非、フォローして下さいね。
コメント
カメラ比較.com では、コメントやメッセージを受け付けています。
ご意見やご要望、気がついたことなどは、下記から投稿して下さいね。
メールアドレスとウェブサイトは省略可能です。
コメントは承認後に表示されます。