ニコン 「D5200」と「D5300」の比較
ニコンは、エントリークラスの一眼レフカメラ「D5300」を2013年11月中旬に発売することを発表しました。
昨年12月に発売された「D5200」の後継機になります。
amazonでは、まだ掲載されていませんが、カメラのキタムラでは、ボディのみで,
80,800円で予約受付をしています。
それでは、早速ですが、「D5200」との比較をしていきますね。
「D5200」と「D5300」の違い
「D5200」と「D5300」の違いは、下記の4点です。
【1】センサーが違う!
D5200・・・約2410万画素
D5300・・・約2416万画素(ローパスレス)
画素数はほとんど変わりませんが、新開発のセンサーを採用しています。
また、ローパスレスになりましたので、解像感がアップしました。
【2】画像処理エンジンが違う!
D5200・・・EXPEED3
D5300・・・EXPEED4
画像エンジンが変わり、ノイズ低減処理が大幅にアップしました。
また、処理速度が大幅にアップしたため、連続撮影枚数もアップしました。
【3】「Wifi」と「GPS」機能を本体に内蔵
ニコンは今までオプションでは対応していましたが、初めて「wifi」と「GPS」機能を両方とも内蔵しました。
撮影した画像をスマートフォンにワイヤレスで送信できます。
また、スマートフォンをカメラの液晶モニター代わりに使ってのライブビュー撮影や、カメラから離れたところでシャッターを切ることも可能です。
【4】ISO感度設定が違う!
D5200・・・ISO 100~6400
D5300・・・ISO 100~12800
画像処理エンジンが新型に変わり、ノイズ低減処理が大幅にアップしたこともあり、ISO感度が1段分、高感度に強くなりました。
【5】ファインダー倍率が違う!
D5200・・・約0.78倍
D5300・・・約0.82倍
ファインダー倍率が大きくなり、ファインダーが見やすくなりました。
【6】連続撮影可能枚数が違う!
D5200・・・8コマ(RAW)、35コマ(JPEG L / FINE)
D5300・・・13コマ(RAW)、100コマ(JPEG L / FINE)
連続撮影可能枚数が大幅にアップしました。
また、枚数は6コマに落ちてしまいますが、D5300では、RAWの14ビット記録にも対応しています。
【7】フルHDの動画の記録が違う!
D5200・・・1920×1080(60i、50i)
D5300・・・1920×1080(60p/50p/30p/25p/24p)
フルHDの動画記録で、D5300は「60P」に対応しました。
【8】 液晶モニターが違う!
D5200・・・3インチ、約92万ドット(アスペクト比 4:3)
D5300・・・3.2インチ、約104万ドット(アスペクト比 3:2)
バリアングル液晶という点では同じですが、アスペクト比が違います。
また、D5300は、少しだけサイズが大きくなりました。
【9】 電池と電池寿命が違う!
D5200・・・EN-EL14(約500コマ)
D5300・・・EN-EL14a (約600コマ)
【10】 重さが違う!
D5200・・・555g
D5300・・・530g
約25グラム軽くなりました。
【11】 ボディーカラーが違う!
D5200・・・ブラック、レッド、ブロンズ
D5300・・・ブラック、レッド、グレー
ブロンズがなくなり、グレーになりました。
【12】 レンズキットのレンズが違う!
D5200・・・Nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
D5300・・・Nikon AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
キットレンズのレンズが全く違いますので、注意が必要です。
望遠が必要な場合は、D5200の場合は、ダブルズームキットを選ぶとOKです。
ダブルズームキットでは、下記の望遠レンズが付属しています。
Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
D5300は、高倍率ズームレンズですので、キットレンズで、約200mm相当までカバーしています。
ひとこと
特別な新機能などはありませんが、正常進化モデルです。
エントリークラスですが、機能の底上げがされています。
同じ画素数でも、ローパスレスになり、解像感がアップ!
wifiとGPS機能が内蔵され、スマートフォンとの連携が可能。
高感度が1段アップ!
フルHDの動画撮影で「60p」の記録が可能!
連続撮影枚数が大幅にアップし、電池寿命も一緒にアップ!
マイナーチェンジモデルと言えども、これだけ機能アップすると、「D5200」か「D5300」かどちらにするか迷ってしまいますよね。
「D5200」のレンズキットは、amazonで 53,980円。
(ボディーのみでも値段はほとんど変わりません。)
「D5300」は、ボディーのみでは、カメラのキタムラで 80,800円で予約受付しています。
今回のモデルチェンジは、3万円分の値打ちはあると思います。
ボディーのみを購入する場合で、急いでいない場合は「D5300」を購入した方が後悔しないかもしれません。
ただ、ニコンのレンズをお持ちでない場合、「D5200」のダブルズームキットが一番お得かもしれません。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D5200 ダブルズームキット
下記の2本のレンズ込みで、amazonでは78,000円です。
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
どちらにするか決まらない場合は、キットレンズで購入を決定するのがいいかもしれませんので、良かったら、参考にしてみて下さいね。
商品情報
本日のバーゲン情報
【緊急値下げ】 Canon / Nikon / OLYMPUS / PENTAX
【タイムセール】 一眼レフ・ミラーレス一眼・ビデオカメラ
【70%OFF】 コンパクトデジタルカメラ
adsense
adsense
関連記事
-
-
ニコン 新商品の「レトロスタイル一眼レフ」について
最近、ニコンがレトロスタイルの一眼レフを発売するのでは? という噂がネット上で出回っています。
-
-
ニコン 「COOLPIX P7800」と「COOLPIX P7700」の比較
ニコンが高級コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P7800」を2013年10月10日に発売する
-
-
ニコン 「D600」と「D610」の比較
ニコンは、フルサイズの一眼レフカメラ「D610」を2013年10月19日に発売することを発表しました
-
-
ニコン「D4」のオートホワイトバランス性能が向上
ニコン(NIKON)は、2013年4月2日、デジタル一眼レフカメラの「D4」の最新ファームウェア(A
-
-
ニコンが「COOLPIX S6600」を発表
ニコンが「COOLPIX S6600」を2013年8月29日に発売することを発表しました。
htt
-
-
ニコンの新商品「COOLPIX P7800」の特徴
ニコンが高級コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P7800」を2013年10月10日に発売する
-
-
ニコン 新商品の「レトロスタイル一眼レフ」の発表日
先日、ニコンの新商品の「レトロスタイル一眼レフ」の記事を書きました。
http://camer
-
-
ニコン 「Df」「D5200」「D3200」用の最新ファームウェアを発表
ニコンが2014年1月21日に、デジタル一眼レフカメラの「Df」,「D5200」,「D3200」用の
-
-
ニコン 沈胴機構を採用した「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 G VR II」を発表
ニコンが2014年1月7日に、DXフォーマット用の交換レンズ「AF-S DX NIKKOR 18-5
-
-
ニコン 「D600」のセンサーのゴミ対応が保証期間外でも無料に
ニコンは「D600」の発売当時から話題になっていたセンサーのゴミ問題ですが、2014年2月26日に、
写真ブログ
本日の女性ポートレイト・ランキング
本日のデジタル一眼レフカメラ・ランキング
本日のカメラ・レンズ・撮影機材・ランキング
お祭りやイルミネーションの写真集
ツイッター
adsense
adsense
関連記事
-
-
ニコン 新商品の「レトロスタイル一眼レフ」について
最近、ニコンがレトロスタイルの一眼レフを発売するのでは? という噂がネット上で出回っています。
-
-
ニコン 「COOLPIX P7800」と「COOLPIX P7700」の比較
ニコンが高級コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P7800」を2013年10月10日に発売する
-
-
ニコン 「D600」と「D610」の比較
ニコンは、フルサイズの一眼レフカメラ「D610」を2013年10月19日に発売することを発表しました
-
-
ニコン「D4」のオートホワイトバランス性能が向上
ニコン(NIKON)は、2013年4月2日、デジタル一眼レフカメラの「D4」の最新ファームウェア(A
-
-
ニコンが「COOLPIX S6600」を発表
ニコンが「COOLPIX S6600」を2013年8月29日に発売することを発表しました。 htt
-
-
ニコンの新商品「COOLPIX P7800」の特徴
ニコンが高級コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P7800」を2013年10月10日に発売する
-
-
ニコン 新商品の「レトロスタイル一眼レフ」の発表日
先日、ニコンの新商品の「レトロスタイル一眼レフ」の記事を書きました。 http://camer
-
-
ニコン 「Df」「D5200」「D3200」用の最新ファームウェアを発表
ニコンが2014年1月21日に、デジタル一眼レフカメラの「Df」,「D5200」,「D3200」用の
-
-
ニコン 沈胴機構を採用した「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 G VR II」を発表
ニコンが2014年1月7日に、DXフォーマット用の交換レンズ「AF-S DX NIKKOR 18-5
-
-
ニコン 「D600」のセンサーのゴミ対応が保証期間外でも無料に
ニコンは「D600」の発売当時から話題になっていたセンサーのゴミ問題ですが、2014年2月26日に、
ちょっと気になるカメラ情報はツイッターでお届けしています。
素敵な写真はリツイートしていますので、是非、フォローして下さいね。
コメント
カメラ比較.com では、コメントやメッセージを受け付けています。
ご意見やご要望、気がついたことなどは、下記から投稿して下さいね。
メールアドレスとウェブサイトは省略可能です。
コメントは承認後に表示されます。