東芝 無線LANカード「FlashAir」の32GBモデルを発表
東芝が無線LANカード「FlashAir」の32GBモデル「SD-WD032G」を2013年11月13日に発表しました。
発売予定日は、2013年11月16日の予定です。
amazonでは、まだ予約を受付していませんが、7500円前後になる見込みです。
「FlashAir」の32GBモデルの特長
【1】スピードがClass10
「FlashAir」の初代モデルは、スピードがClass6でしたが、今回の32GBモデルは「Class10」に対応していますので、書き込み速度が速いです。
【2】インターネットに接続が可能
今までは、スマートフォンと「FlashAir」を接続した時は「FlashAir」の通信を切断するまでは、インターネットに接続できませんでした。
しかし、このモデルでは、スマートフォンと「FlashAir」の通信を接続しなくても、スマートフォンからインターネットに接続が可能です。
※事前に「FlashAir」にアクセスポイント情報を登録する必要があります。
また、接続できるのは登録したアクセスポイントだけです。
例えば、「FlashAir」の写真をスマートフォンに取り込んで、その写真をメールで送ったり、フェイスブックやツイッターにアップする時は、一旦、「FlashAir」との接続を切断してから、無線LANのアクセスポイントに接続する必要がありました。
つまり、接続を切り替える必要があったのです。
しかし、このモデルでは「FlashAir」が事前登録してある無線LANに接続しますので、「FlashAir」との接続を切断しなくても、そのまま写真をメールで送ったり、フェイスブックやツイッターなどに送ることが可能になりました。
ちょっとしたことですが、一手間省けるだけでも、写真をメールで送ったり、フェイスブックやツイッターに送る時は、かなり便利になります。
ひとこと
インターネット接続機能ですが、SDカードという小さなカードの中に、アクセスポイントと接続できるほど、電波の飛距離がある無線LANを搭載していることに、ちょっと驚きました。
もちろん、電波は弱くなると思いますが、かなり距離が離れていても、通信が可能な無線LANが「FlashAir」には内蔵されているみたいです。
ただ、「FlashAir」は、カメラの電池を使って通信しますので、ずっとFlashAirを使っていると、カメラの電池がすぐになくなりそうですので、その点には注意が必要ですね。
ちなみに、現在発売中の「FlashAir W-02(品名SD-WC008G / SD-WC016G)」でも、バージョンアップをすれば、インターネット接続機能が利用できるようになるそうです。
今「FlashAir W-02」を利用されている方は、是非、更新しておきましょう。
一手間減るだけでも、かなり便利になりますよ!
東芝 SDHCメモリーカード(FlashAir) 16GB SD-WC016G
本日のバーゲン情報
【緊急値下げ】 Canon / Nikon / OLYMPUS / PENTAX
【タイムセール】 一眼レフ・ミラーレス一眼・ビデオカメラ
【70%OFF】 コンパクトデジタルカメラ
adsense
adsense
関連記事
-
-
東芝 書込速度が世界最速のSDカードを発売開始
東芝は、世界最速の書き込み速度を実現したSDHCメモリーカード「EXCERIA PRO」(エクセリア
-
-
コンパクトフラッシュアダプター レビュー
PowerShot N が MicroSDカードを採用していますので、MicroSDカードをコンパク
-
-
東芝 撮影後にピント合わせができるカメラモジュールを開発
東芝が2つのCMOSセンサーを使うことで、撮影後にピント合わせやぼかしなどの加工・編集ができるカメラ
-
-
メモリーカード「SDカード」「CFカード」の選び方
カメラ比較.com では、メモリーカードを今まで数十枚購入して使ってきました。 ず
-
-
ソニーがバックアップ専用のSDカードを発表
ソニーが、パソコンのカードスロットに入れておくだけで、自動的にパソコン内の指定されたフォルダのデータ
-
-
フリーソフトで回復できなかった画像が回復できた付録のソフト
PowerShot N で撮影した写真のデータは、microSDHCカードに入っています。
-
-
東芝が書き込み速度が世界最速のSDHCメモリーカードを発表
東芝が「UHS-Ⅱ」規格に対応した世界最速の書き込み速度を実現したSDHCメモリーカードを発表しまし
-
-
レキサー XQDカードを発表
レキサーが2013年1月30日に、XQDカードの新製品を発表しました。
4
-
-
UHS-II対応カードのモックアップを初公開
もう終了してしまいましたが、横浜で先日まで開催されていた「CP+2013」の会場で、SDアソシエーシ
-
-
東芝が「FlashAir W-02」を発売
東芝が「FlashAir」の2代目になる「FlashAir W-02」を発売しました。
amazo
写真ブログ
本日の女性ポートレイト・ランキング
本日のデジタル一眼レフカメラ・ランキング
本日のカメラ・レンズ・撮影機材・ランキング
お祭りやイルミネーションの写真集
ツイッター
adsense
adsense
関連記事
-
-
東芝 書込速度が世界最速のSDカードを発売開始
東芝は、世界最速の書き込み速度を実現したSDHCメモリーカード「EXCERIA PRO」(エクセリア
-
-
コンパクトフラッシュアダプター レビュー
PowerShot N が MicroSDカードを採用していますので、MicroSDカードをコンパク
-
-
東芝 撮影後にピント合わせができるカメラモジュールを開発
東芝が2つのCMOSセンサーを使うことで、撮影後にピント合わせやぼかしなどの加工・編集ができるカメラ
-
-
メモリーカード「SDカード」「CFカード」の選び方
カメラ比較.com では、メモリーカードを今まで数十枚購入して使ってきました。 ず
-
-
ソニーがバックアップ専用のSDカードを発表
ソニーが、パソコンのカードスロットに入れておくだけで、自動的にパソコン内の指定されたフォルダのデータ
-
-
フリーソフトで回復できなかった画像が回復できた付録のソフト
PowerShot N で撮影した写真のデータは、microSDHCカードに入っています。
-
-
東芝が書き込み速度が世界最速のSDHCメモリーカードを発表
東芝が「UHS-Ⅱ」規格に対応した世界最速の書き込み速度を実現したSDHCメモリーカードを発表しまし
-
-
レキサー XQDカードを発表
レキサーが2013年1月30日に、XQDカードの新製品を発表しました。 4
-
-
UHS-II対応カードのモックアップを初公開
もう終了してしまいましたが、横浜で先日まで開催されていた「CP+2013」の会場で、SDアソシエーシ
-
-
東芝が「FlashAir W-02」を発売
東芝が「FlashAir」の2代目になる「FlashAir W-02」を発売しました。 amazo
ちょっと気になるカメラ情報はツイッターでお届けしています。
素敵な写真はリツイートしていますので、是非、フォローして下さいね。
コメント
カメラ比較.com では、コメントやメッセージを受け付けています。
ご意見やご要望、気がついたことなどは、下記から投稿して下さいね。
メールアドレスとウェブサイトは省略可能です。
コメントは承認後に表示されます。