NIKON1 V1(ニコンワン V1) 比較
公開日:
:
最終更新日:2013/07/31
ニコン, ミラーレスカメラ比較 NIKON1
もう、後継機のNIKON1 V2 が発売されましたが、NIKON1 V1 は激安で販売されています。
管理人は、NIKON1 V1 を所有していますので、購入時に実際に比較をしたことを中心に書いていきます。
後継機が発売されましたが、V1とV2 はセンサーも違いますし、全くの別ものですので、比較するとなれば、V1 と V2ではなく、V1とJ1 、または、V1とJ2になると思います。
NIKON1 V1 と NIKON1 J1 を比較すると、下記の3点が大きな違いです。
1 NIKON1 V1 には、EFV(電子ファインダー)がある。
2 RAWでの連続撮影枚数が V1が44コマ、J1は19コマ。
3 液晶がV1が92万ドットに対し、J1 は46万ドット。
ちなみに、J2は、液晶のドット数は92万ドットです。
そのため、J2と比較する場合は、1と2になります。
NIKON1の特徴ですが、FXレンズをFT1(アダプター)経由で取り付けると、FXの焦点距離が2.7倍になることです。
つまり、300ミリのFXレンズをNIKON1に取り付けた場合は、810ミリ相当の望遠レンズになるのです。
もちろん、810ミリの望遠レンズになるのではなく、トリミングで810ミリ相当になるのですが、遠くの被写体を撮るには、本当に便利です。
管理人はニコン(NIKON)のレンズをたくさん持っていますので、NIKON1を望遠専用として活用しようと思いました。
特に「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のレンズとの相性が良さそうな感じがします。
そして、被写体は、ステージなどのスポーツ撮影をすることを想定しました。
屋内は暗いので使いにくいかもしれませんが、晴れた屋外でしたら十分です。
となれば、やはり、屋外で昼間に撮影する場合や望遠レンズをつけた場合は、EFVが付いていた方が取りやすいですし、何と言っても、スポーツ撮影では、連続撮影枚数が頼りになります。
連続撮影枚数が少ないと、連続で撮影をしている時に、いい所でシャッターが降りなくなる経験を何度もしていますので。。。
というわけで、管理人が考えた使用方法を考慮して比較すると。。。
・V1を選んだ方がいい場合
屋外で昼間に撮影することが多い場合。
スポーツ撮影など連写を良くする場合。
望遠レンズなどを使う場合
・J1を選らんだ方がいい場合
暗くなってから撮影することが多い場合。
ポートレイト、記念撮影、風景写真、スナップ写真が中心の場合。
このようになると考えました。
というわけで、管理人は、NIKON1 V1を購入しました。
が、FT1のアダプターをつけて、FXのレンズで撮影すると、やはり、思い通りの撮影をすることは難しかったです。
こちらに関しては、次の記事(レビュー)で書きますね。
Nikon デジタル一眼カメラ Nikon 1 (ニコンワン) V1 (ブイワン) ダブルズームキット ブラック N1 V1WZ BK
本日のバーゲン情報
【緊急値下げ】 Canon / Nikon / OLYMPUS / PENTAX
【タイムセール】 一眼レフ・ミラーレス一眼・ビデオカメラ
【70%OFF】 コンパクトデジタルカメラ
adsense
adsense
関連記事
-
-
ニコン 「Df」と「D4」の比較
ニコンは2013年11月5日に、フルサイズのレトロスタイルの一眼レフ「Df」が発表されました。
-
-
ニコン デジタル一眼レフカメラ「D3300」を発表
ニコンは、DXフォーマット用の一眼レフカメラ「D3300」を発表しました。 2012年5月に発売さ
-
-
ニコンがデジタル一眼レフカメラ「D7100」を発表
ニコンは、DXフォーマット用の一眼レフカメラ「D7100」を発表。2010年10月に発売されたカメラ
-
-
ニコン 「D600」と「D610」の比較
ニコンは、フルサイズの一眼レフカメラ「D610」を2013年10月19日に発売することを発表しました
-
-
「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」 レビューPart.2
「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」 を3月16日に行われ
-
-
ニコン 「D600」のセンサーのゴミ対応が保証期間外でも無料に
ニコンは「D600」の発売当時から話題になっていたセンサーのゴミ問題ですが、2014年2月26日に、
-
-
ニコン 「Nikon 1 AW1」のブラックカラーの受注販売を発表
ニコンが今月の10月10日から発売する防水・耐衝撃のミラーレス一眼「Nikon1 AW1 」のブラ
-
-
ニコンのスピードライト「SB-910」の比較
先日、徳島の阿波踊りの撮影に行ってきました。
その時、同じ条件でスピードラ
-
-
オリンパス 「E-PL5」と「E-PL6」の比較
オリンパスが2013年5月10日に、ミラーレス一眼カメラの「E-PL6」を発表しました。 OLYM
-
-
ニコン「D800」「D800E」のAF-C動体追従性が向上
ニコン(NIKON)は、2013年4月2日、デジタル一眼レフカメラの「D800」「D800E」の最新
写真ブログ
本日の女性ポートレイト・ランキング
本日のデジタル一眼レフカメラ・ランキング
本日のカメラ・レンズ・撮影機材・ランキング
お祭りやイルミネーションの写真集
ツイッター
adsense
adsense
関連記事
-
-
ニコン 「Df」と「D4」の比較
ニコンは2013年11月5日に、フルサイズのレトロスタイルの一眼レフ「Df」が発表されました。
-
-
ニコン デジタル一眼レフカメラ「D3300」を発表
ニコンは、DXフォーマット用の一眼レフカメラ「D3300」を発表しました。 2012年5月に発売さ
-
-
ニコンがデジタル一眼レフカメラ「D7100」を発表
ニコンは、DXフォーマット用の一眼レフカメラ「D7100」を発表。2010年10月に発売されたカメラ
-
-
ニコン 「D600」と「D610」の比較
ニコンは、フルサイズの一眼レフカメラ「D610」を2013年10月19日に発売することを発表しました
-
-
「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」 レビューPart.2
「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」 を3月16日に行われ
-
-
ニコン 「D600」のセンサーのゴミ対応が保証期間外でも無料に
ニコンは「D600」の発売当時から話題になっていたセンサーのゴミ問題ですが、2014年2月26日に、
-
-
ニコン 「Nikon 1 AW1」のブラックカラーの受注販売を発表
ニコンが今月の10月10日から発売する防水・耐衝撃のミラーレス一眼「Nikon1 AW1 」のブラ
-
-
ニコンのスピードライト「SB-910」の比較
先日、徳島の阿波踊りの撮影に行ってきました。 その時、同じ条件でスピードラ
-
-
オリンパス 「E-PL5」と「E-PL6」の比較
オリンパスが2013年5月10日に、ミラーレス一眼カメラの「E-PL6」を発表しました。 OLYM
-
-
ニコン「D800」「D800E」のAF-C動体追従性が向上
ニコン(NIKON)は、2013年4月2日、デジタル一眼レフカメラの「D800」「D800E」の最新
ちょっと気になるカメラ情報はツイッターでお届けしています。
素敵な写真はリツイートしていますので、是非、フォローして下さいね。
コメント
カメラ比較.com では、コメントやメッセージを受け付けています。
ご意見やご要望、気がついたことなどは、下記から投稿して下さいね。
メールアドレスとウェブサイトは省略可能です。
コメントは承認後に表示されます。
- PREV
- UHS-II対応カードのモックアップを初公開
- NEXT
- NIKON1 V1 FT1を使ってのレビュー