大量の写真に署名を簡単に入れることができるフリーソフト
ブログやツイッター、フェイスブックなどに写真をアップする時に、署名を入れている方は多いと思います。
1枚や2枚でしたら、どんなソフトを使っても、あまり手間にならないと思いますが、10枚以上になると、1枚1枚、写真に署名を入れるのは大変です。
大量の写真に簡単に署名を入れることができるフリーソフトはないかな?
と思って、探してみたところ、見つかりましたので、この記事でご紹介致します。
1枚1枚署名を入れる場合は?
1枚1枚署名を入れる場合は、Windowsの場合は「ペイント」というソフトがあります。
これは、すべてのプログラムの「アクセサリー」の所に最初から入っているWindows付属のソフトです。
1枚だけの場合は、ソフトのインストールなどもしなくていいので、このソフトを使えば簡単にできます。
署名の入れ方は、下記のページを参考にしてみて下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013438
サンプルとして、右上に「カメラ比較.com」という文字を小さく入れてみました。
大量の写真に簡単に署名を入れることができるフリーソフト
いろいろな署名を入れるフリーソフトを試してみましたが、このソフトが一番簡単でした。
フォルダ内にあるすべての写真をワンクリックで署名を入れることができます。
「GoodFrame」
http://fdsoftware.frandevs.fr/?page_id=52
英語のソフトですが、インストールや使い方は、下記のページを参考にすれば、特に難しいことはありません。
http://gigazine.net/news/20130111-goodframe/
初期設定後、下に表示されているフロッピーディスクのマークの保存ボタンを押すと、そのワンクリックだけで、100枚でもあっという間に終わりました。
実験で、いろいろなアスペクト比の写真を使ってみましたが、問題はありませんでした。
もちろん、文字の大きさは自由に変更できます。
「GoodFrame」の初期設定
このソフトは特に難しいことはないのですが、初期設定で、一つだけとまどってしまったことがありました。
それは、「@カメラ比較.com」の文字が大きく表示されなかったことです。
そのため、恐らく、このソフトを使う方は、同じ所でとまどってしまうと思いますので、カメラ比較.com の管理人が設定した方法を書いておきますね。
【1】 SOURCE の設定
・1枚だけの場合は「File」を選択し、「・・・」をクリックして、署名を入れたい画像を選択します。
・フォルダの中にある画像を一括して署名を入れたい場合は、「Directory」を選択し、「・・・」をクリックして、署名を入れたい画像フォルダを選択します。
大量の写真を一括で署名を入れる場合、「Validate every image」のチェックをはずしておきます。
これは「1枚1枚確認しますか?」という意味ですので、この場所にチェックがあると、例えば、100枚署名を入れる場合は、100回、保存するかしないかのボタンを押さないといけないので大変です。
【2】 INFORMATION の設定
署名を入れる時に使う項目は「INFORMATION」です。
最初は「<NO Info>」と表示されていますので、その部分を「FDSoftwareFree」を選択します。
その次に、左から2番目の鉛筆マーク(編集)をクリックします。
※通常は左側にある「新規作成」のマークをクリックして設定をしますが、この方法では文字が大きく表示されなかったため、新規作成を使っていません。
すると、「Displayed information edition」と書かれた画面が表示されます。
まずは、一番上の「Information name」に、署名を入れる名前を記入します。
「FDSoftwareFree」と表示されていますが、それを消して、今回は「カメラ比較.com」と記入しました。
次に、上から3つ目の「SIGNATURE」の項目の中にある「Signature」にチェックを入れます。
その下に、署名を入れたい文字を記入します。
今回は「@カメラ比較.com」と記入しました。
そして、「A」をクリックすると、フォントの設定画面が表示されます。
フォントを「HGP明朝B」、スタイルが「ボールド」、サイズが「48」を選びました。
ただ、フォントに関しては、パソコンにインストールされているフォントになりますので、パソコンによっては同じ設定ができるかどうかは分かりません。
そして、OKをクリックすると、フォントの設定が終了です。
次に、署名を入れる場所を選びます。
「Top left」・・・左上
「Top right」・・・右上
「Bottom left」・・・左下
「Bottom right」・・・右下
「Center」・・・中心
今回は右下の「Bottom right」を選びました。
次に「Color」を選びます。
「Color」の項目にある「・・・」をクリックすると「色の設定」画面が表示されます。
今回は、白を選び、OKを押しました。
そして、中央下に表示されているチェックマークをクリックして、設定完了です。
【3】 DESTINATION の設定
最後に、署名を入れた画像をどこに保存するかを設定します。
「DESTINATION」の項目にある「・・・」をクリックして、署名を入れた画像の保存場所を選択します。
【4】 画像を保存します。
下に表示されているフロッピーディスクのマークをクリックすると、署名を入れた画像の保存がスタートします。
【1】 で「File」を選んだ場合は、1枚だけですので、すぐに終了します。
「Directory」を選んだ場合は、フォルダの中にある画像を一括して保存します。
この時に「Validate every image」にチェックが入っていると、毎回、フロッピーディスクのマークをクリックして保存しないといけません。
確認する必要がない場合は、チェックをはずしておきましょう。
もし、チェックをはずしわすれた場合は、「×」マークをクリックすると、保存作業をキャンセルすることができます。
【5】 次回使う時の設定方法
2回目からは「INFORMATION」の所で、「Information name」で設定した名前を選択すると、前回設定した内容が反映されます。
ひとこと
管理人は最初の設定でつまづいてしまいましたが、この記事では、そのつまづいた点を書いておきましたので、この通りにすれば、簡単に設定が終了すると思います。
設定さえ完了してしまえば、大量の写真に署名を入れることが本当に簡単にできてしまいます。
署名を入れたい写真を1つのフォルダにまとめ、その後は、100枚あっても、1000枚あっても、フロッピーディスクのマークをワンクリックすれば終了です。
是非、このフリーソフトを使って、ツイッターでもフェイスブックでも、自分の署名を入れた写真をどんどんとアップしていって下さいね。
「GoodFrame」のダウンロード
http://fdsoftware.frandevs.fr/?page_id=52
インストールや使い方の説明ページ
本日のバーゲン情報
【緊急値下げ】 Canon / Nikon / OLYMPUS / PENTAX
【タイムセール】 一眼レフ・ミラーレス一眼・ビデオカメラ
【70%OFF】 コンパクトデジタルカメラ
adsense
adsense
関連記事
-
-
「PhotoShop」がプリインストールされているノートパソコン
東芝が2013年4月24日に、解像度が「2560×1440ドット」のウルトラブック「dynabook
-
-
「Zoner Photo Studio 15」 レビュー
以前、画像編集ソフトの最新版「Zoner Photo Studio 15」が2013年6月13日に発
-
-
アドビ 「Photoshop CC」と「Lightroom 5」が月額1,000円で使える新プランの特徴
アドビが「Photoshop CC」や「Lightroom 5」などを月額1,000円で利用できる新
-
-
高速な画像編集ソフトの「Zoner Photo Studio 15」の発売を発表
ジャングルは、画像編集ソフトの最新版「Zoner Photo Studio 15」を2013年6月1
-
-
アドビ 「Photoshop Elements 12」の写真編集について
アドビが「Adobe Photoshop Elements 12」のダウンロード版を2013年9月2
写真ブログ
本日の女性ポートレイト・ランキング
本日のデジタル一眼レフカメラ・ランキング
本日のカメラ・レンズ・撮影機材・ランキング
お祭りやイルミネーションの写真集
ツイッター
adsense
adsense
関連記事
-
-
「PhotoShop」がプリインストールされているノートパソコン
東芝が2013年4月24日に、解像度が「2560×1440ドット」のウルトラブック「dynabook
-
-
「Zoner Photo Studio 15」 レビュー
以前、画像編集ソフトの最新版「Zoner Photo Studio 15」が2013年6月13日に発
-
-
アドビ 「Photoshop CC」と「Lightroom 5」が月額1,000円で使える新プランの特徴
アドビが「Photoshop CC」や「Lightroom 5」などを月額1,000円で利用できる新
-
-
高速な画像編集ソフトの「Zoner Photo Studio 15」の発売を発表
ジャングルは、画像編集ソフトの最新版「Zoner Photo Studio 15」を2013年6月1
-
-
アドビ 「Photoshop Elements 12」の写真編集について
アドビが「Adobe Photoshop Elements 12」のダウンロード版を2013年9月2
ちょっと気になるカメラ情報はツイッターでお届けしています。
素敵な写真はリツイートしていますので、是非、フォローして下さいね。
コメント
カメラ比較.com では、コメントやメッセージを受け付けています。
ご意見やご要望、気がついたことなどは、下記から投稿して下さいね。
メールアドレスとウェブサイトは省略可能です。
コメントは承認後に表示されます。