トキナー ニコン用の望遠レンズ「AT-X 70-200 F4 PRO FX VCM-S」の発売日と価格を発表
株式会社ケンコー・トキナーは、2014年5月16日に、ニコンマウントの望遠レンズ「AT-X 70-200 F4 PRO FX VCM-S」の発売日と価格を発表しました。
「AT-X 70-200 F4 PRO FX VCM-S」のレンズは、今から1年以上前の「CP+2013」で参考出品されていたレンズです。
それ以来、音沙汰がありませんでしたので、開発に手間取っていたのかもしれませんが、ようやく発売されることが決まりました。
「AT-X 70-200 F4 PRO FX VCM-S」の価格について
トキナーが発表している希望小売価格は15万円です。
amazonで確認をしてみると、約12万5千円でした。
Tokina AT-X 70-200mm F4 PRO FX VCM-S
量販店の場合は、10%のポイントが付きますので、14万円前後で発売されると思います。
「AT-X 70-200 F4 PRO FX VCM-S」の発売日について
日本での発売日は、2014年5月30日です。
あと2週間ですので、発売日に手に入れたい方は、予約注文をしておきましょう。
ちなみに、amazon の場合、発売までに値段が下がることが良くあります。
その場合は、最低価格保証がありますので、発売日までの一番安い価格が適用されます。
そのため、カメラ比較.com では、発売日に手に入れたい場合は、amazon で予約をすることが多いです。
「AT-X 70-200 F4 PRO FX VCM-S」の特徴
【1】 トキナー初の手ぶれ補正機能を搭載
トキナーレンズで手ぶれ補正機能を搭載しているレンズはありませんでしたので、今回が初のレンズになります。
約3段分の手ぶれ補正機能があります。
【2】 リング型の超音波モーターを搭載
マニュアルでの微調整が可能なリング型の超音波モーターを搭載しています。
静かなオートフォーカスも特徴です。
【3】 高解像とぼけ味を重視
高解像とぼけ味を重視するというコンセプトを実現。
【4】 軽量コンパクト
82×167mm、980g と軽量コンパクトなレンズです。
ひとこと
このレンズのスペックですが、ニコンの純正と全く同じスペックです。
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
発売までに時間がかかってしまったのは、もしかして、ニコンの純正レンズに対抗できるために、画質などを磨いていたのかもしれません。
このレンズは「ぼけ味」をコンセプトにしていますので、「ぼけ味」では純正レンズに負けませんよ!
ということかもしれませんね。
オートフォーカスに関しては、今回、リング型の超音波モーターを新開発したとのことですが、新開発のトキナーの初代のレンズですので、熟成しているニコンの超音波モーターのオートフォーカスと比べれば、スピードなどは劣ると思います。
スポーツ撮影の場合は、ニコンの純正を選んだ方がいいと思いますが、「ぼけ味」に関しては、好みの問題ですので、アップされている画質を見て、どちらを購入するか判断すればいいかもしれませんね。
価格に関しては、amazonで、約3万円の価格差があります。
オートフォーカスのスピードにこだわらなければ、価格も少し安いですし、トキナーのレンズを検討するのもいいかもしれません。
商品情報
本日のバーゲン情報
【緊急値下げ】 Canon / Nikon / OLYMPUS / PENTAX
【タイムセール】 一眼レフ・ミラーレス一眼・ビデオカメラ
【70%OFF】 コンパクトデジタルカメラ
adsense
adsense
関連記事
-
-
ニコン 「Df」が予想を超える人気で供給不足に
ニコンのフルサイズ一眼レフカメラ「Df」が2013年11月28日に発売されました。 そして、2
-
-
ニコン 「D3200」と「D3300」の違いについて
ニコンは2014年1月7日に、DXフォーマット用の一眼レフカメラ「D3300」を発表しました。 &
-
-
ミラーレスカメラで動体予測AFに対応している機種は?
ミラーレスカメラのカタログを見ると、動く被写体でも対応しているようなイメージがあるかもしれませんが、
-
-
ニコン 望遠側で810mm相当になる「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6」を発表
ニコンは、2014年3月13日に、ニコン1用の交換レンズ「1 NIKKOR VR 70-300mm
-
-
シグマ 「24-105mm F4 DG OS HSM」のニコン用の発売日を発表
シグマは2014年1月17日に、一眼レフ用の交換レンズ「SIGMA 24-105mm F4 DG O
-
-
ケンコーがデュアルモニターの防水デジカメを発売
ケンコー・トキナーは、防水コンパクトデジタルカメラ「DSC880DW」を7月5日に発売しました。
-
-
ニコンがミラーレスカメラ用の「1 NIKKOR 32mm F1.2」の発売を発表
ニコンがミラーレスカメラ「Nikon1」用の交換レンズ「1 NIKKOR 32mm F1.2」を6月
-
-
ニコン 望遠側が450mm相当の超高倍率DXズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」を発表
ニコンは2014年4月10日、DXフォーマットに対応した一眼レフカメラ用のレンズ「AF-S DX N
-
-
ニコン 最大1万円のキャッシュバックを発表
ニコンは、2014年4月10日に、「New Nikon 1 デビューキャンペーン」を実施することを発
-
-
ニコン デジタル一眼レフカメラ「D3300」を発表
ニコンは、DXフォーマット用の一眼レフカメラ「D3300」を発表しました。 2012年5月に発売さ
写真ブログ
本日の女性ポートレイト・ランキング
本日のデジタル一眼レフカメラ・ランキング
本日のカメラ・レンズ・撮影機材・ランキング
お祭りやイルミネーションの写真集
ツイッター
adsense
adsense
関連記事
-
-
ニコン 「Df」が予想を超える人気で供給不足に
ニコンのフルサイズ一眼レフカメラ「Df」が2013年11月28日に発売されました。 そして、2
-
-
ニコン 「D3200」と「D3300」の違いについて
ニコンは2014年1月7日に、DXフォーマット用の一眼レフカメラ「D3300」を発表しました。 &
-
-
ミラーレスカメラで動体予測AFに対応している機種は?
ミラーレスカメラのカタログを見ると、動く被写体でも対応しているようなイメージがあるかもしれませんが、
-
-
ニコン 望遠側で810mm相当になる「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6」を発表
ニコンは、2014年3月13日に、ニコン1用の交換レンズ「1 NIKKOR VR 70-300mm
-
-
シグマ 「24-105mm F4 DG OS HSM」のニコン用の発売日を発表
シグマは2014年1月17日に、一眼レフ用の交換レンズ「SIGMA 24-105mm F4 DG O
-
-
ケンコーがデュアルモニターの防水デジカメを発売
ケンコー・トキナーは、防水コンパクトデジタルカメラ「DSC880DW」を7月5日に発売しました。
-
-
ニコンがミラーレスカメラ用の「1 NIKKOR 32mm F1.2」の発売を発表
ニコンがミラーレスカメラ「Nikon1」用の交換レンズ「1 NIKKOR 32mm F1.2」を6月
-
-
ニコン 望遠側が450mm相当の超高倍率DXズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」を発表
ニコンは2014年4月10日、DXフォーマットに対応した一眼レフカメラ用のレンズ「AF-S DX N
-
-
ニコン 最大1万円のキャッシュバックを発表
ニコンは、2014年4月10日に、「New Nikon 1 デビューキャンペーン」を実施することを発
-
-
ニコン デジタル一眼レフカメラ「D3300」を発表
ニコンは、DXフォーマット用の一眼レフカメラ「D3300」を発表しました。 2012年5月に発売さ
ちょっと気になるカメラ情報はツイッターでお届けしています。
素敵な写真はリツイートしていますので、是非、フォローして下さいね。
コメント
カメラ比較.com では、コメントやメッセージを受け付けています。
ご意見やご要望、気がついたことなどは、下記から投稿して下さいね。
メールアドレスとウェブサイトは省略可能です。
コメントは承認後に表示されます。